shop
chambrette
東京都目黒区中根 1-9-1-103 03-3725-3467 月曜、第1火曜定休 http://chambrette.net 東横線都立大学駅 徒歩3分 最新のコメント
ブログパーツ
以前の記事
フォロー中のブログ
花嫁の裏方 パリの空気 にゃるる属 ばーさんがじーさんに作る食卓 BRIQUE +news+ Slow Life はっぱのアトリエ photo 前田日記 がんばる時はい... bricolage/洗い... kitchen diary 創作ノート Found days Elegance Style Kumatetsu Ga... 裁縫部屋 タスマニアで生きる人たち noix-raisin 手作りな日々 plaisir おうち時間 豆豆暮らし。。 ほっと一息・・~Saku... ごはんの時間 ++気まぐ... 笑顔なお菓子 ウェディングブーケの保存... Tipi tricot Norbulingka kitchen diary 六貨日誌 humu humu. ... シャム屋 DiFF’s VOICE ちえねこ ki-to-te・店番の日々。 山のふもとで カテゴリ
vetements de femme vetements d'enfant interieur le sac etc utiliser le francais autre chose acheter aller tricoter manger beauté les fleurs promener bijoux mes filles aimer relaxer exposer photographier boutique etudier etoffe atelier felicite dessin Gallery KOMPIS luneville 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 11月 21日
先日のリュネヴィル刺繍展示で どうにか合わせちゃうってこともできますが 表布はシルク。表にも裏にも芯を貼ったので伸びはまったくない。 ので、裏布を数ミリ小さくしないと綺麗にはまりません。 そのあたりの設計も苦しいけど楽しかったりしますね。 ただ、表布と裏布の性質や厚さなどにもよりますから 難しい点ではあります。 今回は表布と裏布のぴったり感とフィット感も目指しました。 こういうしっかりしたものを作っていると バッグは洋裁でもあり、工芸でもあり、工作でもある。 母が昔、着物に持つような袋物の勉強をしていました。 いわゆる和装のバッグ。扇マチのクラッチ的なものもありました。 欲のない人なので教えることはありませんでしたが 「師範」のお免状も持っています。 今度その辺りの手法をいろいろ教えてもらいたい!と 心から思いました。 今回の展示を終え ああ、ここをこうすればよかった とか ここにこれがあったらなお良かった とか これからの課題になるような箇所はいくつか出てきました。 でも、なんでもそうですが、最初から良いものは生まれません。 もちろんサンプル、サンプルを重ねても 実物を作るとそこで初めてわかることがあります。 そんな気づきをもこれからは大事にして 丁寧なモノづくりをしていきたいです。
▲
by sugimi227
| 2018-11-21 11:18
| le sac etc
|
Comments(0)
2018年 11月 12日
パーティーバッグはかわいいけれど 長財布が入らない!!!ということがしばしば。 ということで、長財布が入るようにしました。 もちろん「おしゃれ用」なバッグなので 詰め込まず、重いものは入れずに持っていただきたいです。 今日はまだなんとなくのグレースケールで・・・ ▲
by sugimi227
| 2018-11-12 11:15
| le sac etc
|
Comments(0)
2018年 04月 10日
ここのところ、バッグを主に作っていました。 今、お店にあるものはこんな感じです。というのも、昨年のヨコハマハンドメイドマルシェで販売し その後もこのショルダーをお店でも色々な方に手にとっていただくことが多く。 今年は大きさやポケットの深さ、ひもの長さ等も再検討し リニューアルしています。 そこへ今日は嬉しすぎるメールが舞い込んで来ました。 昨年のヨコハマハンドメイドマルシェでこのショルダーを買ってくださった方から。 使い勝手がよく気に入っているのでまた購入したいと・・・ ギャラリーを始める前は、洋服を数店舗に置いていただき イベントにも定期的に出ていました。 普段からお客様からの嬉しい反応を感じられたり 洋服をモデルさんに着ていただいたり 映画に出演したり(洋服だけです・・・) お世話になっているお店の楽天ショップで、ブラウス数枚が 即日完売になったり・・・ 色々な嬉しいことが沢山ありました。 顧客数もかなりあって、いつもイベントを楽しみにしてきてくださる ありがたいお客様が沢山いらっしゃいました。 ここ数年は作り手の方の応援の方に重きをおいていたので 自分の活動に関しては全く後回し。 大切な顧客の方々のご期待にも全く応えられず 心苦しい思いでした。 昨年ぐらいから、近しい人たちからのすすめで、少し作り手としての活動を増やしてきました。 そのこともあって、今回のお問い合わせはものすごく嬉しくて。。。 もちろんお店でお洋服を買ってくださる方もいらっしゃるので 日々嬉しいこともあるのですが。 シルクスクリーンショルダー 「ものさし」大 *大は大きさ等リニューアル版です* バイカラーショルダー 小 *小は昨年からお出ししているサイズです。 ひもの長さとポケットの深さのみリニューアルしています* ![]() シルクスクリーンショルダー 「コーヒー豆」大 ![]() シルクスクリーンショルダー 「コーヒー豆」大 ![]() シルクスクリーンショルダー 「はな」大 同じ雰囲気でトート型も試作中です。 男性にも持っていただける感じのユニセックスものも制作予定です。 てぬぐいも新しい柄を発売しました! ![]() 今年も5/26,27とヨコハマハンドメイドマルシェに出展します。 よろしくお願いいたします! ▲
by sugimi227
| 2018-04-10 01:14
| le sac etc
|
Comments(0)
2017年 12月 10日
シルクスクリーンのショルダーバッグ完売しました。
最後まで残っていましたが、 今日旅立っていきました。 シマシマのは男性に買っていただけたようで、またそれも嬉しい。 男性にも気に入ってもらえるような バッグをまた作りたいです! 1つ残して次のを作るサンプルにしようかと思っていたら、全てなくなりました^ - ^ 冬バージョンと形違い。 頭の中ではもう仕上がっていますが(笑) ここからが長いんだなぁ…ヽ(´o`;
▲
by sugimi227
| 2017-12-10 22:21
| le sac etc
|
Comments(0)
2017年 10月 10日
ヨコハマハンドメイドマルシェ
2日間ありがとうございました😊 お買い上げ下さったみなさま、 ありがとうございました。 今回、昔からいらして下さっているお客様には、小物なのでお知らせしなかったのですが、偶然にもお会いすることができたり。 久しぶりの作家さんにもお会いできたり。 メリィさん、まもちゃん、ゆうごさんと楽しい2日間でした。 妄想していたもの。 キーケース。 やっと形になりました。 久しぶりのカシメうちとか楽しかった! コーヒー豆ちゃんが1番人気だったのに、これが残って他のものが売れてしまった(^^; なぜだろう…(笑) ▲
by sugimi227
| 2017-10-10 10:01
| le sac etc
|
Comments(0)
2017年 10月 03日
色々できてきました。
今回はオリジナルシルクスクリーンで 作ったテキスタイルで小物も。 やはりetofferを出しておいた方が いいのでは?と。 あくまでもフランス語。 etofferの前のブランド名が plusだった事もあり、 etofferだけど他にももっとあるよ… 的な意味も含めて。 また明日刷らなくては! 10/7,8のヨコハマハンドメイドマルシェ秋に。 ブースはE-31,32です。 chambretteの出展名で出ています。 ▲
by sugimi227
| 2017-10-03 14:55
| le sac etc
|
Comments(0)
2017年 09月 26日
今日はオリジナルのシルクスクリーン刷り。
他にも色々考えています。 色も混色して鈍目の渋い色味を作ったり。刷り方や版の扱い等は 厳しい師匠にチェック入れられつつ(´∀`=) バイアスでくるんで。 そろそろ仕上げ。
▲
by sugimi227
| 2017-09-26 23:08
| le sac etc
|
Comments(0)
2017年 09月 25日
洋服を作りたい気持ちを抑えつつ(笑)
小物を大量に制作中。 洋服に比べてどんどん迷いなく 量産体制で縫えるのがいいですね。 色々な場所への移動もないし… でも、面倒でも大変でも、洋服は好きなのですが… 今回のetofferはシルクスクリーンがテーマ。 上のポーチはyougo氏とのコラボですが、今回はオリジナルのシルクスクリーンを制作。 今日は色々刷ってみました! 今回も小物はこちらで。 コラボポーチの生地の色ぬりもしました。 ▲
by sugimi227
| 2017-09-25 01:57
| le sac etc
|
Comments(0)
2017年 09月 20日
オリジナルのシルクスクリーンの版を作りました!
絵は苦手ですが、細かく描くのとかは好き。 色々な簡単モチーフを描いてみました。 こんなに大量に版を作りました! 下書きから、清書まで。 版にする清書が結構大変。 細かく修正して描いて、コピーして、 また描いてコピーして、補筆して、とか。 お試し1作目。 小物を色々作る予定です! ▲
by sugimi227
| 2017-09-20 01:25
| le sac etc
|
Comments(0)
2012年 06月 21日
▲
by sugimi227
| 2012-06-21 23:26
| le sac etc
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||