shop
chambrette雑貨洋品店
東京都世田谷区若林 3-17-4 03-6450-9476 月曜,火曜定休 http://chambrette.net 世田谷線松陰神社前駅 徒歩2分 ブログパーツ
以前の記事
フォロー中のブログ
花嫁の裏方 パリの空気 にゃるる属 ばーさんがじーさんに作る食卓 BRIQUE +news+ Slow Life はっぱのアトリエ photo 前田日記 がんばる時はい... bricolage/洗い... kitchen diary 創作ノート Found days Elegance Style Kumatetsu Ga... 裁縫部屋 タスマニアで生きる人たち noix-raisin 手作りな日々 plaisir おうち時間 豆豆暮らし。。 ほっと一息・・~Saku... 笑顔なお菓子 ウェディングブーケの保存... Tipi tricot Norbulingka kitchen diary 六貨日誌 humu humu. ... シャム屋 DiFF’s VOICE ちえねこ ki-to-te・店番の日々。 山のふもとで カテゴリ
vetements de femme vetements d'enfant interieur le sac etc utiliser le francais autre chose acheter aller tricoter manger beauté les fleurs promener bijoux mes filles aimer relaxer exposer photographier boutique etudier etoffe atelier felicite dessin Gallery KOMPIS luneville 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 09月 11日
ずっとただなんとな〜〜〜く続けていたフランス語。
もうかれこれ5年になります。この9月で。 夏にスクールから呼び出しが来て(苦笑)、秋からはもう少しハードに やろうと一念発起。だって本当にさぼってばっかりでしたから。。。 始めた頃は、今のようにクチュールがお仕事化するなんて思っていなくて、 娘達が大きくなって念願のフランスに行った時に、大好きな生地やアンティークボタンについて、現地の人に色々聞いたりお話ができたらいいなあ・・・と始めたのですから。 最初はフランス語漬けでした。レベルアップもかなり早いペースで スクールの人にもかなり励まされ、持ち上げられていたのも確か・・・(笑) 自分でも英語よりもフランス語の方が自分に合っていると思ってました。 まあ、それは、今でも思うのですが。 でも不思議ですよね。フランス語をずっとやっていると、英語も以前より分かるようになっている。(いや、まだどちらとも何ともいえない微妙な感じですけどね^^;) 言語野少しは広がったのかなあ・・・なんて。 でもどちらにしても、縁があって始めた事。 頑張って↑のレベルを狙っていきたいと思います^^ はあ、でも、季節の変わり目って家事も色々やらなきゃいけないことが 山盛りで。 なかなか縫えないしイヤになります。 だれか代わりにやってくれないかなあ・・・家事(笑)
by sugimi227
| 2007-09-11 13:00
| le francais
|
Comments(2)
フランス語!実は今またやりたい熱が出て来ています。過去に2回クラスに通い始めて挫折しているんですよ〜。アメリカ人は高校で外国語の授業でフランス語を取っている人達が結構いて、その人達と同じクラスだとすごく差を感じてしまって挫折してしまいました。。。
私の場合、喋るというより、読めるようになりたいな〜と思います。そうしたら、インターネットとか本とかでもっと色々調べたり幅が広がるような気がするんですよね。で、ついでにちょっと話せたらいいかも、みたいな。でも、聞くのはすごく難しそう。。。 sugimiさん頑張って下さいね。私も屋根裏から教科書探してきます、後で。
0
suga_bearさん♪
そうですか〜〜。 日本人は外国人に比べ極端に言語野が狭いので、かなり努力しなきゃいけないんですよね〜〜〜。 最近はトシも手伝って頭がかたくなってる気もしますし^^; お互い、頑張りましょう〜〜〜。 でも、 suga_bearさんは、英語はペラペラなんでしょうから 言語野はかなり広くなっているはず・・・ フランス語の上達も早いはずです^^いいなあ・・・
|
ファン申請 |
||