shop
chambrette雑貨洋品店
東京都世田谷区若林 3-17-4 03-6450-9476 月曜,火曜定休 http://chambrette.net 世田谷線松陰神社前駅 徒歩2分 ブログパーツ
以前の記事
フォロー中のブログ
花嫁の裏方 パリの空気 にゃるる属 ばーさんがじーさんに作る食卓 BRIQUE +news+ Slow Life はっぱのアトリエ photo 前田日記 がんばる時はい... bricolage/洗い... kitchen diary 創作ノート Found days Elegance Style Kumatetsu Ga... 裁縫部屋 タスマニアで生きる人たち noix-raisin 手作りな日々 plaisir おうち時間 豆豆暮らし。。 ほっと一息・・~Saku... 笑顔なお菓子 ウェディングブーケの保存... Tipi tricot Norbulingka kitchen diary 六貨日誌 humu humu. ... シャム屋 DiFF’s VOICE ちえねこ ki-to-te・店番の日々。 山のふもとで カテゴリ
vetements de femme vetements d'enfant interieur le sac etc utiliser le francais autre chose acheter aller tricoter manger beauté les fleurs promener bijoux mes filles aimer relaxer exposer photographier boutique etudier etoffe atelier felicite dessin Gallery KOMPIS luneville 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 04月 11日
春のデザインフェスタのジャケットの素材は・・・というと、
やはり麻という事になります。 一言で麻と言っても奥が深いのですが。 現在リネンリネンと言われている「亜麻」がヨーロッパから本格的に日本に入ってきたのは、明治時代だそう。 それまでは、日本で麻といえば大体がヘンプ「大麻」の事。 リネンとは原料も違います。 他には「上布」と呼ばれ夏向きの着物などに仕立てられたラミー。 手提げなどに良く使われるジュートなど。 大学生の頃、店員さんに「麻はいいですよ〜〜〜、涼しいし。」とすすめられたことがあります。でも、その時の私は「しわ」が気になるお年頃(笑)洋服のですよ! しわを楽しむのがおしゃれっていう感覚がまだ分からずに、しわになることをすごく気にしていました。 今はしわを楽しめるようになりましたけどね。 麻のパンツとか大好きですし。 他の素材のものでも、くしゃくしゃしたものに魅かれたりもするほど。 でもね〜〜〜、縫うとなると話は別。 しわが伸びにくいので、アイロンは大変だし、何といっても水通しや裁断の時の 麻ぼこりって言ったら・・・。 1着分裁断しただけで、何だかほこりだらけになっちゃうんですよ〜〜〜。 というわけで、今日は茶の麻のツイードでコンパクトジャケット本縫い。 襟の形で迷ったりしてますが、とりあえずいくつか作ればいいさっ!!!っていう ノリで。 あっ!その前にファンデーション買いに行ってきます!!!
by sugimi227
| 2007-04-11 10:18
| autre chose
|
ファン申請 |
||