shop
chambrette雑貨洋品店
東京都世田谷区若林 3-17-4 03-6450-9476 月曜,火曜定休 http://chambrette.net 世田谷線松陰神社前駅 徒歩2分 ブログパーツ
以前の記事
フォロー中のブログ
花嫁の裏方 パリの空気 にゃるる属 ばーさんがじーさんに作る食卓 BRIQUE +news+ Slow Life はっぱのアトリエ photo 前田日記 がんばる時はい... bricolage/洗い... kitchen diary 創作ノート Found days Elegance Style Kumatetsu Ga... 裁縫部屋 タスマニアで生きる人たち noix-raisin 手作りな日々 plaisir おうち時間 豆豆暮らし。。 ほっと一息・・~Saku... 笑顔なお菓子 ウェディングブーケの保存... Tipi tricot Norbulingka kitchen diary 六貨日誌 humu humu. ... シャム屋 DiFF’s VOICE ちえねこ ki-to-te・店番の日々。 山のふもとで カテゴリ
vetements de femme vetements d'enfant interieur le sac etc utiliser le francais autre chose acheter aller tricoter manger beauté les fleurs promener bijoux mes filles aimer relaxer exposer photographier boutique etudier etoffe atelier felicite dessin Gallery KOMPIS luneville 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 05月 01日
ブラウスやスカートを作りつつ、バッグも、手ぬぐいたおるも。 かなり欲張りな感じで進めています。 最近のアパレル事情。 各ブランド、ゴムスカ主流です。 普段から二子玉川の高島屋、ライズを見ていますが 95%はゴムスカという現状。(高級ブランドのぞく) 昔はゴムスカートはちょっと 年齢を重ねたおばさまのもの。 でしたが、今や若いブランドの方がゴムスカ率が高いです。 ゴムの部分を隠す感じで履いていたものが 今や見せても当たり前。の時代。 きっとそこには色々な世情による諸事情が見え隠れする気がするのですが とりあえず、最近は、 シーズンレス、エイジレス、そしてサイズレス!!! なるべく幅広い人が着られるような ゆるめのデザインが主流です。 (なので、小さくて細い人が結構困っている現状もあり) ブラウスなどもニュアンスで着る肩のおちたデザインがほとんどですが そこへもってきて、袖や裾にデザインタックやギャザー。 後ろは襟が下にずり落ちたようなデザイン多し。 で、パンツは寸胴タイプ。 今風な雰囲気をだすには、直線がキーワードな気がしています。 ダーツなど、もともとの体の丸みを表現するものは 今はあまり必要ではないな、、、と。 それを駆使すると昭和っぽい(笑) ブラウスもダーツやプリンセスラインなどの 体に沿わせるデザインはドレス以外にはあまり使われていない。 というような世の流れです。 etofferの洋服はもともとは体に沿わせたものが主流でしたが 最近はそんな世の中の流れを一応取り入れつつ 作っています。 スカートもゴムスカを研究中。 これも1例。 前はゴムは通さず普通にすっきり見せつつ、しっかりタックをたたんで。 後ろは少しだけタックをたたみつつ、ゴムにしたもの。 きちんと感を大切に。 ゴムスカでも、ただただ身幅を増やして ゴムを通してギャザーにみせたものはなんか違うな〜〜〜と。 もちろん生地や雰囲気、カジュアルなものならそれもありだと思うのですが、 下手をすると単なる部屋着^^; 今までもニット素材ではゴムスカ作っていましたし 実際に需要があったのも事実・・・ 他にも色々なタイプのゴムスカを制作中です。 全体がゴムだけどちゃんとひだスカートでファスナーがあるタイプ。 ゴムにボタン穴がついていて、それで調整するタイプ。 など。 下の2点は、かわいいダブルガーゼが手に入ったので カジュアルラインでただただゴムスカ。 ゴムの入れ方や始末の仕方も色々あるので迷いながら・・・
by sugimi227
| 2018-05-01 11:37
| vetements de femme
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||