shop
chambrette雑貨洋品店
東京都世田谷区若林 3-17-4 03-6450-9476 月曜,火曜定休 http://chambrette.net 世田谷線松陰神社前駅 徒歩2分 ブログパーツ
以前の記事
フォロー中のブログ
花嫁の裏方 パリの空気 にゃるる属 ばーさんがじーさんに作る食卓 BRIQUE +news+ Slow Life はっぱのアトリエ photo 前田日記 がんばる時はい... bricolage/洗い... kitchen diary 創作ノート Found days Elegance Style Kumatetsu Ga... 裁縫部屋 タスマニアで生きる人たち noix-raisin 手作りな日々 plaisir おうち時間 豆豆暮らし。。 ほっと一息・・~Saku... 笑顔なお菓子 ウェディングブーケの保存... Tipi tricot Norbulingka kitchen diary 六貨日誌 humu humu. ... シャム屋 DiFF’s VOICE ちえねこ ki-to-te・店番の日々。 山のふもとで カテゴリ
vetements de femme vetements d'enfant interieur le sac etc utiliser le francais autre chose acheter aller tricoter manger beauté les fleurs promener bijoux mes filles aimer relaxer exposer photographier boutique etudier etoffe atelier felicite dessin Gallery KOMPIS luneville 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 01月 27日
一昨日の夜の番組で、ポールマッカートニーも大切に使っているという日本製の素晴らしいギターの誕生物語を見た。
YAIRIのギター。http://www.yairi.co.jp/ Martinのギターに憧れた青年が、Martinをめざしつつも、独自の技術と情熱で最高の響きを持ったギターを作っていくというもの。 その工場を見て驚いた。ギターの表板に使う木材を、10年以上寝かせるのだそう。 でき上がったギターにも音楽を聴かせていた。それは微妙な振動を与えるのだそうだ。(う〜〜ん、解釈と言葉が違っていたらごめんなさい。) 何事も「手間を惜しまない」という事が大切。 洋服作りも、かなり面倒な手間がいくつもかかる。 お店でぱっと買ってしまう時は分からないが、製品としてそこに並ぶまでの間、目に見えない手間が・・・ 目に見えて分かる、印つけ、裁断、縫製の間に、細かい事が色々とある。 水通し、地直し、アイロンかけ、中とじ、手まつり、千鳥がけ。 パーツを縫い上げる毎にかけるアイロン。 ウールなどの地直しは、霧をふいて一晩おいて、、、とか。 気持ち的には、その一晩すら待てない事もあるのだが、丁寧にする仕事は、やはり出来上がりに差が。 それ以上に、自己の達成感、安心、自信につながる。 様々な世界の職人さんはみんなそうなんだろうなあ・・・なんて考えてしまった夜でした。
by sugimi227
| 2006-01-27 02:14
| autre chose
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||