shop
chambrette雑貨洋品店
東京都世田谷区若林 3-17-4 03-6450-9476 月曜,火曜定休 http://chambrette.net 世田谷線松陰神社前駅 徒歩2分 ブログパーツ
以前の記事
フォロー中のブログ
花嫁の裏方 パリの空気 にゃるる属 ばーさんがじーさんに作る食卓 BRIQUE +news+ Slow Life はっぱのアトリエ photo 前田日記 がんばる時はい... bricolage/洗い... kitchen diary 創作ノート Found days Elegance Style Kumatetsu Ga... 裁縫部屋 タスマニアで生きる人たち noix-raisin 手作りな日々 plaisir おうち時間 豆豆暮らし。。 ほっと一息・・~Saku... 笑顔なお菓子 ウェディングブーケの保存... Tipi tricot Norbulingka kitchen diary 六貨日誌 humu humu. ... シャム屋 DiFF’s VOICE ちえねこ ki-to-te・店番の日々。 山のふもとで カテゴリ
vetements de femme vetements d'enfant interieur le sac etc utiliser le francais autre chose acheter aller tricoter manger beauté les fleurs promener bijoux mes filles aimer relaxer exposer photographier boutique etudier etoffe atelier felicite dessin Gallery KOMPIS luneville 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 11月 26日
明日が最終日となりました。 先日詳しく書くといいつつ そのままになっておりました^^;;; 今年は黒のドレス。 といっても実はセットアップ。 今回は着られるものを目指したつもり。。。 今年はなぜ黒ドレスなのか・・・ 去年は純白のウェディング。 今年はその逆をいきたかったのです・・・ 本当はボビンレースを取り入れたり リュネヴィルも立体刺繍を取り入れたり それもしたかったのですが、そこまでは到達せず。 合計4つの花をおりまぜて表現しようという計画でした。 その中にあったのがこの「彼岸花」 彼岸花は、花が咲いた後に葉っぱが伸び、 秋に咲いて春に枯れるという通常の草花とは逆の生態をもっていて その葉と花を一緒に見ることがない性質から 「葉見ず花見ず」と呼ばれ、昔の人は恐れをなして、 死人花(しびとばな)や地獄花(じごくばな)などと呼ぶこともあったそうです。 不吉な花とされることも多いようですが 「情熱」などの花ことばもあり。 ここ数年強く心ひかれる花でした。 結局テーマは「彼岸花」で行こうと決め。 そこから色々と画像等を見て。 今回右身頃の下に配置したのが よく目にする彼岸花そのもの。 身頃全体に配置した6つの花びらは 彼岸花の花そのもの。 つぼんでいるのは、つぼみ。 1本の茎につく蕾の数は7〜13などとバラバラ。 そのつぼみがそれぞれ外向きに開き放射状に。 そこから伸びている雄しべが あのいわゆる彼岸花を形作っています。 つぼみはこれから開くみずみずしい生命を表現したくて 透明のビーズをところどころ水滴のように刺しました。 絵が苦手な私は、デザインする時が一番の苦しみ。 今回は何枚の画像をみたかわからないぐらい 彼岸花の形を研究しました。 素材にもこだわって。 生地はシルクシャンタン。 糸も光沢を出したいと思ったので絹糸を使いたい。 でも、リュネヴィルで普段使っているのはコットン糸。 絹糸も色々な種類があるのですが なかなか気に入った風合いと色が見つからず。 トルコからオヤ糸を送ってもらったり・・・ 最後は西陣の絹糸をお取り寄せ。 色も風合いもバッチリでした!!! テーマも特にありませんでした。 昨年から参加しているこの企画展は 企画展の大きなテーマに沿って自分でテーマをきめて それに基づいて計画し、デザインし、制作をすすめる。 誰が好きか どんな人に好んでもらえるか 今年の流行はなにか などなど 考えずに 自分のこだわりや「好き」を 最後まで突き詰めて展示できる事に 本当に感謝しています。 こんな機会はめったにないですから。。。 ・・・ ということで、長くなりましたが、 今回の展示作品に関するお話でした。 明日の最終日は16時までとなります。 私は15時半ごろから在廊します。 お時間ありましたらぜひお立ち寄りくださいませ。
by sugimi227
| 2016-11-26 21:38
| exposer
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||